そろそろ1年経ってテンションも落ち着いたので2024年の春M3について軽く自語りをしたいと思い、久しぶりにブログを更新しました…
2024年春M3、今回はExabit Recordsの売り子兼外部委託販売の為に行ってきました。
当日は一般入場前なのに凄い人混みで、サークルの人たちと集合するのに時間が掛かりました…同人音楽って思った以上に人気なんだなと感じられました。会場に入り、準備をした後、サークルの人たちと軽くお話!いろいろ貴重な話が聞けて面白かったです。

準備を済ませて、いざ、一般入場!
最初は速筆コンピが飛ぶように売れ、かなり早いうちに無くなりました。知名度の高い人から、職人のような音作りの人など、色々な曲が入っており、聴きごたえのあるコンピだったと思うので、売れて良かったです。ちなみに、自分の曲は入っていませんが曲順は自分が考えました!
次に首都高コンピが無事に完売しました。なんと首都高コンピでは、後に音ゲーに収録された曲も入っているそうです。まあすごい。完売した2つのコンピはダウンロード版は残っていたと思うので、もし気になる方は寺尾さんのBoothで買ってみては如何でしょうか。
一方自分のEP、光ファイバーズですが、無事に配り終わりました。投げ銭も頂けたのでありがたかったです。後々Twitterで戦利品のポストを眺めていたら、あの人も自分のCDを貰ってくれてたの!?という事もありました。自分たちの作品を手に取ってくれてありがとうございました。(EP制作の話はまた後で話します)
空き時間には欲しいCDを売っているブースに行ったり、数少ないフォロワーさんに声をかけたりしました。自分と話していただいた皆さん、どうもありがとうございました。良いCDもたくさん手に入りました!(衝動買いも多少はありましたが)
そしてM3は終わり、サークルの方々とラーメンを食べてちょっと遊んで終了…こんな流れです
売り子チケットをくださったサークル主(寺尾さん)には最大限の感謝を…貴重な体験になりました。また機会があればよろしくお願いします。
ではまた!
ここから余談
他の皆さんに交流が多いのか、「あっ!○○(Discordでの呼び名?)さん!✋」みたいなノリがあり、知らないネットの雰囲気がそのまま現実に持ち込まれた感じがあって、ちょっと居づらいなと感じる時もありました😅(メンバー的にもジャンル的にも部外者だったので自分が悪い)マイナージャンルの零細DTMerやあまり関わりが少ない人はこの立ち回りが難しいと思います。こういう時、否が応でも関わりそうなDiscordのVCに顔を出して知名度を上げる必要があるんじゃないでしょうか…いくら内輪ノリが嫌だからと言っても、こういう時は内輪ノリが大事だと思いました。
あと、リアルイベントで人の良くない所を話すのはやめましょう!小耳にはさんだだけでもマジで不快です!コソコソ裏で愚痴るぐらいならタイマン張った方がいいっすよ